ゲーム

2010年1月25日 (月)

PS3のハードディスクを500Gに

また、PS3のハードディスクを交換しました。
以前128GのSSDにしましたが、体感速度も変わらずメリットがあまり感じられないので、
容量を増やすということでサムスンのHM500JIという500GBのハードディスクに交換しました。

これまた体感速度はほとんど変わらないですが、
容量が500GBということで、しばらくは容量を気にせず、
いろいろなコンテンツのダウンロードができそうです。
また、サムスンのHDDは静かですね。ハードディスクの音が気になることは無いです。

そして3月に出るという「torne」のため、ということでもあります。
ちょうど地デジレコーダーが欲しくて、いろいろと見ていたのですが、
PS3で使えるとなると結構面白そうで期待しています。
はやく発売日が来ないかなぁ~。

HM500JI BULK(SAMSUNG 2.5インチS-ATA HDD・500GB・5400rpm)HM500JI BULK(SAMSUNG 2.5インチS-ATA HDD・500GB・5400rpm)

販売元:グッドメディア楽天市場店
楽天市場で詳細を確認する

2009年12月 5日 (土)

PS3 + CSSD-SM128NJ2

CFDのCSSD-SM128NJ2をPlayStation3に入れてみました。
HDDの交換を想定して設計されているので交換作業は簡単でした。
バックアップ、交換作業、リストアと特にトラブルも無く完了しました。

交換後、普通に使えています。
特に体感速度が上がったとかは感じないです。
まぁ、SSD化のメリットはあまり無いかもしれませんね。
パソコンだと、OSの起動が劇的に上がるので、メリットが大きいですが、
PS3だと、OSの起動のようにデータを読みまくりっていう場面が少ないのかもしれませんね。
PS3のHDD交換は容量アップで意味がある感じですね。
今回の私の場合は60GBから128GBへアップしているので意味はあることはあるのかな・・・。

2009年4月18日 (土)

Assault Cube

Linuxでもそこそこ3Dゲームができますね。
いろいろ入れて試した中で、結構ハマったものがありました。
Assault CubeというFPSゲームです。
結構軽くてオンボードグラフィックでも結構さくさく動きます。
BOT相手に練習できるシングルプレイヤーモードもあるので
好きなときにちょこっとプレイできます。

マルチプレイヤーモードではサーバーが一覧で出てきますが、
あまりプレイヤーは多くないようですね。
今日見たときは日本のサーバーらしきものがひとつありました。
Windows、Linux、Macと対応しているので、
認知度が上がればプレイヤーが増えるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう・・・

2007年11月29日 (木)

グランツーリスモ5プロローグ

久々にPS3をつけてみました。

グランツーリスモ5プロローグの
無料ダウンロードが明日までだったので、
急いでダウンロードしました。

あまりに久しぶりで、パスワードを忘れていて、
10回くらいパスワードを入力しなおしました。

やっぱりグランツーリスモシリーズはいいですね。
PS3だから、映像もきれいでした。

それはそうとGT-Rはめちゃ速いです!
しかも、コーナリングもかなり安定していますね。
ゲーム上だけってことはないですよね。
リアルなスペックを忠実に反映してそうですし・・・。

実際にGT-Rに乗ってみたくなりました。
買うことはできないですが。