« RDT231WLM | トップページ | ubuntu 10.04 LTS »

2010年3月 2日 (火)

CR-Z試乗

話題のCR-Zを試乗してきました。
いつもお世話になっている店には展示車しかなくて、
別の店の試乗車を乗ってきました。

おいてあったのはαのCVT、カラーはオレンジでした。
オレンジ色は・・・私にとっては微妙な色に感じました。
展示車の白のほうがかっこよかったです。
見た目はまさに塊。ショートでワイド。それでかっこいいのです。
特にハッチバックが好きな人には、高評価だと思います。
ひとつ気になるのはリアワイパー。
いかにも「ワイパー付いてます」って感じですね。
無いほうがすっきりしていていいのですが、αは標準装備みたいです。

αの装備は充実していますね。
ディスチャージにクルーズコントロールとか、その他・・・。
これで249万なら妥当な値段かなと思います。

乗り込んでみて、まず、ボタンがいっぱいあるのですが、
配置とかイルミネーションとかが最先端のコクピットって感じです。
デジモノ好きにはたまらない感じです。
演出に凝ってますね。
インテリア全体の印象は機械的でホンダ的。
リアシートは噂どおり無いに等しい。小学生の子供でも窮屈に感じるでしょうね。

路上に出てみると、まぁ普通の車。このときのドライブモードはNORMAL。
アクセルレスポンスは結構良かったです。踏めばすぐに反応します。
次にECOモードにすると、明らかに発進でもたつく感じです。
といっても街中を普通に走る分には問題ない程度。
インサイトのECOモードもこんな感じだったような気がします。
最後にSPORTモードにすると・・・・!
明らかに変わります。
加速性能は確かに十分あります。楽しめます。
ステアリングはちょうどいい重さです。
コンパクトカーにありがちな、ふわふわのステアリング感ではなく、
ちゃんと操舵感を感じられました。

20分ほどで、ほとんどをSPORTモードで走行して、
燃費は14km/lくらいでした。
燃費をまったく気にしない運転だったので、そこそこいいんじゃないでしょうか。
停止時にアイドリングストップをしてくれるので、
細かいところで燃費が稼げるんでしょうね。

久々にわくわくする車ですね。
これは素直に欲しいと思う車です。
うちは子持ちですし、金銭的にも買うことはできないですが、
親父に勧めてみようかな・・・。

« RDT231WLM | トップページ | ubuntu 10.04 LTS »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CR-Z試乗:

« RDT231WLM | トップページ | ubuntu 10.04 LTS »