« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »

2009年9月

2009年9月26日 (土)

NetWalkerを触ってきました

SHARPのNetWalkerを店で触ってきました。

まぁ悪くないです。
キーボードは小さいサイズながらがんばっていると思います。
ポインタは慣れるまで使いにくそうです。
でもタッチディスプレイなので画面をタッチして操作するのが基本になるでしょうね。
アプリケーションの起動はSSDのおかげか、
思っていたより速く、ストレスになることは少ないでしょう。

出先で使うのにはぴったりですね。
ライバルの工人舎のPMシリーズも出てますが、
こちらは店に展示が無くて触れませんでした。
値段はNetWalkerのほうが安いです。
でもPMシリーズはWindowsXPです。
どちらがいいか悩みますね。

2009年9月19日 (土)

高速道路は混雑

今日からシルバーウィークが始まったのですが、
高速道路はかなり渋滞しているみたいですね。
昨日からJARTICを見ていたんですが、
昨日の夜中から、東名、名神は渋滞箇所がありました。
やはり1000円効果でしょうね。

高速道路が無料になったら、もう大変でしょうね。
ガソリンも今までより安くなるようですし、
レジャーは基本的に「車」っていうようになりそうですね。
日本は鉄道網がかなり整備されているのに、
環境のことを考えずに車利用を促進させるような政策をとるなんて・・・。
ガソリンは値下げにならないように代わりに環境税に名前を変えて、
高速道路も料金をちゃんと取るべきだと私は思っています。
公共交通機関を利用するように仕向ける政策を取って欲しいですね。

2009年9月15日 (火)

工人舎のPMシリーズ

工人舎からもポケットサイズのPCが出るんですね。
ここに記事があります。
工人舎のページでもPMシリーズが載っています。

こちらはSHARPと違って、Windowsマシンですね。
SSDの容量もリカバリ領域を除いて12GBと余裕があります。
う~ん、悩みます。こっちにするかSHAPRのにするか・・・。
どちらにしても懐に余裕があればですが・・・。

2009年9月 9日 (水)

HANA MicronのZIF-SSD

Inspiron mini 12によさげなSSDが出ましたね。
HANA MicronのZIFタイプSSDです。

実際mini 12で動くかはわかりませんが、
容量の大きいSSDがつけられるとうれしいですね。
私のネットブックの使い方だと16GBで十分足りてるのですが、
プログラムやデータなど空き容量を気にせず入れられるのは魅力的です。
ん~、欲しいです。

2009年9月 1日 (火)

NetWalker

シャープから面白そうなPCが出ますね。
ネットウォーカーってやつです。

大きさといい、重さといい、クイック起動といい、結構いいかも。
OSがubuntuでも問題ないし、ん~欲しい。
ただ、記憶領域が少ないですかね。
SSDの大容量化も進んでいることですし、
8GBくらいは載せて欲しかったなぁ>>シャープさん。
2GBだと便利ツールとか入れていくとすぐ消費しそうです。
その辺はSDカードで補う感じなのかな・・・。

早く実物を触りたいですね。
9月25日の発売日が楽しみです。

« 2009年8月 | トップページ | 2009年10月 »