« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »

2009年5月

2009年5月19日 (火)

ubuntu 9.04

ubuntu 9.04が公開されたので、入れてみました。

かなり速くなっていますね。とくに起動が。
うちの環境では電源ボタン押してから、1分ほどでログイン画面です。
GNOMEも改良されていてログイン後もサクサク感があります。
GNOMEでも十分満足ですが、私の場合はLXDEに慣れてしまったので、
ウィンドウマネージャをLXDEに変えましたが。
やっぱり、Vistaとかの失敗を見て、「サクサク感」が重要ってことになってるんでしょうね。
8.10以前のubuntuを使ってる方も、
9.04にアップグレードする価値は十分にあると思います。

2009年5月 9日 (土)

GA-E7AUM-DS2H + Windows7

Windows7RCが公開されましたね。
早速どんなもんかな~ってことでインストールしてみました。
入れたのは32bit版です。
ハード構成は、
マザー :  GA-E7AUM-DS2H ( GeForce9400 )
CPU :  Core2Duo E7300 ( 3.0Ghzのオーバークロック動作 )
メモリ : 4G
HDD : 日立HDS721616PLA ( 160GB )
グラフィック : オンボード
です。

USB-CDROMからそのまま普通にインストールでトラブルなし。
インストール直後のデバイスマネージャでは、
ほかのデバイス
 └コプロセッサ
だけ未認識でした。
グラフィックドライバも標準で入るんですね。
この状態でのWindowsエクスペリンスインデックスは
プロセッサ : 6.4
メモリ : 5.5
グラフィックス : 4.8
ゲーム用グラフィックス : 5.2
プライマリハードディスク : 5.8
でした。

nVidiaのサイトにWindows7用のグラフィックドライバがあったので、
それを入れてみました。
nVidiaのドライバを入れてのWindowsエクスペリンスインデックスは
プロセッサ : 6.4
メモリ : 5.5
グラフィックス : 4.7
ゲーム用グラフィックス : 4.3
プライマリハードディスク : 5.8
でした。
ん、値が下がってるじゃん。

きもち悪いのでMHFのベンチを取ってみると、
Windows7標準ドライバ : 1398
nVidiaドライバ : 1397
これだとかわらないです。
エクスペリンスインデックスは参考程度でしょうが、
この差がでたのはなんなのでしょうね。

Windows7の使用感はVistaよりはいいですね。
XPのほうがもっといいですが。(笑)

2009年5月 7日 (木)

GWが終わりました

ゴールデンウィークが終わりました。
今年は地方の高速道路1000円っていうのがあったため、
高速道路はいつも以上に渋滞していたようですね。
ちいさい子を持つ私としては、高速道路で渋滞に巻き込まれると、
とても大変なので、遠出はせずに、近場にちょこちょこ出かけていました。

また明日から仕事ですが、なんか遠出しなくても疲れました。
5月病?では無いと思いますが、だるいです。
歳なのかなぁ・・・。

« 2009年4月 | トップページ | 2009年6月 »