GA-E7AUM-DS2H + Windows7
Windows7RCが公開されましたね。
早速どんなもんかな~ってことでインストールしてみました。
入れたのは32bit版です。
ハード構成は、
マザー : GA-E7AUM-DS2H ( GeForce9400 )
CPU : Core2Duo E7300 ( 3.0Ghzのオーバークロック動作 )
メモリ : 4G
HDD : 日立HDS721616PLA ( 160GB )
グラフィック : オンボード
です。
USB-CDROMからそのまま普通にインストールでトラブルなし。
インストール直後のデバイスマネージャでは、
ほかのデバイス
└コプロセッサ
だけ未認識でした。
グラフィックドライバも標準で入るんですね。
この状態でのWindowsエクスペリンスインデックスは
プロセッサ : 6.4
メモリ : 5.5
グラフィックス : 4.8
ゲーム用グラフィックス : 5.2
プライマリハードディスク : 5.8
でした。
nVidiaのサイトにWindows7用のグラフィックドライバがあったので、
それを入れてみました。
nVidiaのドライバを入れてのWindowsエクスペリンスインデックスは
プロセッサ : 6.4
メモリ : 5.5
グラフィックス : 4.7
ゲーム用グラフィックス : 4.3
プライマリハードディスク : 5.8
でした。
ん、値が下がってるじゃん。
きもち悪いのでMHFのベンチを取ってみると、
Windows7標準ドライバ : 1398
nVidiaドライバ : 1397
これだとかわらないです。
エクスペリンスインデックスは参考程度でしょうが、
この差がでたのはなんなのでしょうね。
Windows7の使用感はVistaよりはいいですね。
XPのほうがもっといいですが。(笑)
« GWが終わりました | トップページ | ubuntu 9.04 »
コメント