« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

2009年4月

2009年4月28日 (火)

mini 12 の無線LAN交換

Inspiron mini 12の無線LANを交換してみました。
交換したのは、Intel Wireless WiFi Link 4965AGNです。
802.11a/b/g/nで通信できるものです。
mini 12も802.11a/nの仲間に入れたくて変えようと思いました。

無線LANは電波を発信します。
電波を発信する機器を使うのにはいろいろと許可が必要なようですが、
ここを読むと、
無線LANは技適マークがあれば無線局の免許を受けなくても使用できるとあります。
この4965AGNにはこのマークがちゃんとありました。
多分使っても大丈夫だろうってことで、交換しました。

無線LANカードの交換は簡単です。
PC分解も裏のねじ16個は外さずに済みます。
元々あるBroadcomのカードをねじを外して取って、
Intelのものに取り替えるだけです。簡単ですね。
アンテナ線は2本しかないので、
左側に白線、右側に黒線のアンテナ線を付け、
真ん中は付けていません。

ドライバは付属のCDのものをインストール。
まぁ特にトラブルも無く接続できています。
ちなみにアクセスポイントはNECのWR8500Nです。
通信速度も有線LANに迫るほど速くなりました。
ブラウザで画像の多いページなどでは速くなったのが体感できます。

いいですねこれ。

【お取り寄せ】【送料 小型】[インテル]WM4965AGNMJPWB【お取り寄せ】【送料 小型】[インテル]WM4965AGNMJPWB

販売元:EC-JOY楽天市場店
楽天市場で詳細を確認する

2009年4月18日 (土)

Assault Cube

Linuxでもそこそこ3Dゲームができますね。
いろいろ入れて試した中で、結構ハマったものがありました。
Assault CubeというFPSゲームです。
結構軽くてオンボードグラフィックでも結構さくさく動きます。
BOT相手に練習できるシングルプレイヤーモードもあるので
好きなときにちょこっとプレイできます。

マルチプレイヤーモードではサーバーが一覧で出てきますが、
あまりプレイヤーは多くないようですね。
今日見たときは日本のサーバーらしきものがひとつありました。
Windows、Linux、Macと対応しているので、
認知度が上がればプレイヤーが増えるんじゃないかと思うのですが、どうでしょう・・・

2009年4月16日 (木)

いいからいいから

うちの子供は本が好きでいろいろと読んであげたりしているのですが、
結構面白い本がありますね。

「いいからいいから」という絵本がうちにあります。
何回も読んでいるんですが、いつもほのぼのと笑いたくなる絵本です。
子供も結構好きで、「いいからいいから」とよく言っていたときもありました。
ちょっとした失敗時に子供にこう言われると、ホッとしたりします。
3まで出版されています。
みなさんも読んでみては。

いいからいいからBookいいからいいから

著者:長谷川 義史
販売元:絵本館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

いいからいいから〈2〉Bookいいからいいから〈2〉

著者:長谷川 義史
販売元:絵本館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

いいからいいから〈3〉Bookいいからいいから〈3〉

著者:長谷川 義史
販売元:絵本館
Amazon.co.jpで詳細を確認する

2009年4月 6日 (月)

高速道路で九州へ

上限1,000円の休日特別割引の恩恵を受けて、
高速道路を使って九州へ行ってきました。

やっぱり今回の割引は安いですね。
普通に近畿から九州へ行くと15,000円以上かかります。
深夜割引を使っても7,500円くらいかかります。
それが今回の割引を適用すると2,000円ちょっとですからね。

夜中に走行したせいなのか、渋滞には巻き込まれませんでした。
夕方は渋滞していたようですが、昼間は大して渋滞は無いようですね。
この割引の影響で高速道路に車があふれかえるかと思っていましたが、
結局旅行となると宿泊代やら食事代やらなにかとお金がかかるので、
この不況の時には皆さんそんなに旅行に出ようとは思わないのかもしれませんね。

この割引は2年間あるようなので、
また機会があれば車でどこかへ行こうかな・・・。

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »