デジタルフォトフレーム
デジタルフォトフレームを買ってみました。
株式会社磁気研究所のST-PF070D1という機種です。
値段は1万円ちょっとでした。
ほとんど店頭で見かけないのですが、たまたまとある店で見つけて、
デザインがシンプルでよかったのでこれにしました。
スペックから見て、中身はEXEMODEのDPS702と同じもののようです。
使用してみて・・・液晶がいまいちです。
遠くで見ている分にはイイのかもしれませんが、
机の上に置いてみていると、結構目が疲れます。
インターレース表示なのでしょうか、
静止画なのに画面がチラチラしています。
あと、アスペクト比があまり考えられていないのでしょうか、
デジカメで撮った4:3の写真がワイドに伸ばされてしまいます。
仕方が無いので、パソコンで左右に黒枠をつけて表示させています。
またデジカメで撮ったAVI動画も結構処理が追いつかないのか、カクカクです。
6Mbpsくらいのmpeg2に変換してやればスムースに再生できます。
デコーダの得手不得手があるのかもしれません。
音は意外にいいです。
スピーカーが後ろについているのですが、
音がこもる感じは無くて、クリアな感じです。
何気なくBGMを流すにはいいですね。
総合的に見て値段相応って感じです。
画面がチラチラするので動画向きでしょう。
ぼーっ眺めていられるような動画(BGV?)を再生し続けるのがいいのかな・・・
デジタルフォトフレームってはじめて買ってみましたが、
結構面白くて使えそうです。
友達など来客があるときにつけておくと、とてもよさげです。
« B'zのPV | トップページ | 格安SDのベンチ »
« B'zのPV | トップページ | 格安SDのベンチ »
コメント