« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »

2008年2月 4日 (月)

SATAソケットが取れた

P5E-VM HDMIでSATAケーブルを抜き差ししているうちに、
マザーボードのSATAソケットの部分がケーブルにくっついて来て取れてしまいました。
特に無理やり引っ張ったわけでもないのに、取れました。

ソケットは元に戻せそうだったので、また挿しておきました。
簡単に取れちゃうものなんですね。
SATAケーブルの抜き差しにはご注意を。

« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: SATAソケットが取れた:

« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »