SATAソケットが取れた
P5E-VM HDMIでSATAケーブルを抜き差ししているうちに、
マザーボードのSATAソケットの部分がケーブルにくっついて来て取れてしまいました。
特に無理やり引っ張ったわけでもないのに、取れました。
ソケットは元に戻せそうだったので、また挿しておきました。
簡単に取れちゃうものなんですね。
SATAケーブルの抜き差しにはご注意を。
« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »
P5E-VM HDMIでSATAケーブルを抜き差ししているうちに、
マザーボードのSATAソケットの部分がケーブルにくっついて来て取れてしまいました。
特に無理やり引っ張ったわけでもないのに、取れました。
ソケットは元に戻せそうだったので、また挿しておきました。
簡単に取れちゃうものなんですね。
SATAケーブルの抜き差しにはご注意を。
« システムドライブのコピー | トップページ | 安物のフラッシュメモリは・・・ »
コメント