Fedora8 on CF 2
CFに入れたFedora8はそこそこ使えますが、書き込みの遅さのせいでしょうか、
操作に引っ掛かりがあり、ちょくちょく待たされます。
今使っているマザーがPATAにCFをつなぐと不安定になるので、
しかたなく、PCIバス用のSATAカードを増設してみました。
BUFFALOのIFC-PCI2SAというボードです。
このボード、ホームページを見ても使用チップが不明だったのですが、実際に見てみるとSil3512でした。
ドライバはとくに用意しなくても、Fedora8で認識されます。
/tmp、/home、/varあたりを書き込みの速いCFにすれば快適になるでしょうか。
とりあえず/tmp、/homeだけを、SDB35CF+FUJITEK333x4を使ってみました。
少し快適になったような気がしますが、劇的ではないですね。
やはりログファイルがある/varをなんとかしないとダメでしょうか。
そこで/var/logだけ移動させようと、シンボリックリンクなどを使ってやってみたのですが、
なぜかエラーでGUIが起動しなくなりました。
・・・と今日はあまり時間が無いので、また時間のあるときにでも調べようかと思います。
« Fedora8 on CF | トップページ | Flash Player を Fedora8 x86_64 にインストール »
« Fedora8 on CF | トップページ | Flash Player を Fedora8 x86_64 にインストール »
コメント