CFでSSDもどき?
最近SSDというものが、気になっています。
Solid State Diskのことなんですが、ハードディスクより静かで、
スピードもランダムライト以外は速いみたいです。
普段使っているマシンはノートではなくデスクトップ型で、
特に耐衝撃性や省電力といったことには、あまり気にしなくていいのですが、
今度ノートパソコンが欲しいので、買ったらSSDにしてみようかと思っていたりします。
ただ、まだまだ高価なので、簡単には手は出せないですね。
32Gで6万円とかしてるようで、高速なものだと10万ぐらいします。
一年ほど前、コンパクトフラッシュをIDEに変換して、SSDのように使ってみようと思い、
試してみたことがあるのですが、その時はまだまだコンパクトフラッシュの速度が遅くて、
使い物にはなりませんでした。
変換基盤はまだ残っているので、昔よりは速いであろう今時のコンパクトフラッシュを買ってきました。
とりあえず、FDBENCHというソフトで昔のコンパクトフラッシュも含めてベンチマークを取ってみました。
FDBENCH Version1.01 (FAT32 format) | |||||
---|---|---|---|---|---|
FUJITEK 130X | FUJITEK 150X | FUJITEK 333X | A-DATA 266X | Deskstar7K160(HDD) | |
Read | 11639 | 11415 | 21983 | 21838 | 74418 |
Write | 5963 | 10207 | 17198 | 18302 | 39460 |
Random Read | 11849 | 12045 | 21553 | 21275 | 25498 |
Random Write | 1594 | 3687 | 6133 | 5708 | 26961 |
Copy 2K | 5094 | 14742 | 19998 | 20520 | 6546 |
Copy 32K | 2906 | 9252 | 15246 | 15426 | 6144 |
Copy 256K | 1350 | 1920 | 3438 | 3702 | 5130 |
Copy Variable | 414 | 774 | 1368 | 1428 | 3300 |
FUJITEK 333XとA-DATA 266Xが新しく買ったものです。
なんとか使い物になるかもしれませんね。
今度時間があるときにでもUbuntuを入れてみようかな・・・。
コメント