Ubuntu 7.10 インストール
自分のPCに、最近話題のUbuntuを入れてみました。
通常インストールするにはdesktop版でいいようですが、
SoftwareRAIDを利用する場合はAlternate版がいるようなので、
Alternate版をダウンロード&DVD焼きました。
しかし、結局RAIDはせずに普通にインストールしました。
x64バージョンを入れてみたのですが、
なぜかFirefoxがよく落ちます。
フォームでのボタンを押したり、新しいタブを開こうとすると落ちます。
どうもSCIMをOFFにしていると落ちません。
調べてみると、日本語ローカライズチーム?のレポジトリを
有効にするといいらしいので、早速やってみました。
メニューから[システム]-[システム管理]-[Software Sources]を選び
Third-Party Softwareタブで、以下の4つを追加して、チェックを入れます。
deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/ deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy/ deb http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-ja/ deb-src http://archive.ubuntulinux.jp/ubuntu-ja gutsy-ja/
閉じるを押して、再読み込みさせて、
アップデートマネージャからアップデートを実行しました。
とりあえず、うちはこれで落ちなくなりました。
しかし、ネット上を見ていると、これだけでは解決しない環境もあるようで、
うちもこれで完全に安心とは言えないかも。
また余裕があったら調べてみようと思います。
トップページ | Ubuntu上でVMwarePlayerを動かす »
コメント